LinuxのシステムクロックをNTPサーバーと動機する設定。CentOS6系用。
現在のシステムクロックを確認
date現在のハードウェアクロックを確認
hwclock -w
hwclock --showNTP daemonの状態確認
そもそも止まってるかインストールされていない可能性もある。
/etc/init.d/ntpd statusNTP daemon停止
そもそも止まってたりインストールされてなかったら無視。
/etc/init.d/ntpd stopシストテムクロックをNICTの時刻と同期させる
ntpdate ntp.nict.jpNTP設定の修正
erver -4 ntp1.jst.mfeed.ad.jp
server -4 ntp2.jst.mfeed.ad.jp
server -4 ntp3.jst.mfeed.ad.jpNTP daemon起動
/etc/init.d/ntpd startNTP daemon 状態確認
ntpd -p行頭に*または+がつくと同期完了。
サービス自動起動設定
chkconfig ntpd on確認は以下
chkconfig --list ntpdハードウェアクロックをシステムクロックに同期
hwclock -w
hwclock --systohc以上。